ミニバス 大タイヤ交換
修理
今日は、「ミニバス」のタイヤ交換をしました。
元々のタイヤは、チューブ入りタイヤで、空気が漏れたりタイヤ表面がひび割れたりし、走行が困難になっていました。
そのため、こちらのノーパンクタイヤに交換させていただきました。

交換前

交換中

交換後

↓↓ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いいたします!!
元々のタイヤは、チューブ入りタイヤで、空気が漏れたりタイヤ表面がひび割れたりし、走行が困難になっていました。
そのため、こちらのノーパンクタイヤに交換させていただきました。

交換前

交換中

交換後

↓↓ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いいたします!!
避難車 ハンドブレーキ修理
修理バンパープールテーブル 修理
修理
児童館でよく遊んだものの一つに『バンパープールテーブル』があります。もう数十年も前ですが、本当によく遊びました。
バンパーは、キューでボールをついて、5個を相手の穴に早く落とした方が勝ちですが、コートの真ん中と穴の両サイドに障害物があって、なかなか上手く入らないのがまた面白かったです。
今の小学生にも人気があるようで、今日はキューの部品と穴の枠部品を交換しました。

『枠』とキューの『コツ』と呼ばれる部品です。

交換後。コツのみ交換し、先端のタップはそのまま使いました。

穴の枠は、壊れてしまい修理して使っていましたが、コツと合わせて取り寄せました。

ちょっと窮屈で上手くはまらなかったので、少しやすりで削って取り付けました。
これでまた、しばらくは楽しめそうです。(^-^)/
↓↓ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いいたします!!
バンパーは、キューでボールをついて、5個を相手の穴に早く落とした方が勝ちですが、コートの真ん中と穴の両サイドに障害物があって、なかなか上手く入らないのがまた面白かったです。
今の小学生にも人気があるようで、今日はキューの部品と穴の枠部品を交換しました。

『枠』とキューの『コツ』と呼ばれる部品です。

交換後。コツのみ交換し、先端のタップはそのまま使いました。

穴の枠は、壊れてしまい修理して使っていましたが、コツと合わせて取り寄せました。

ちょっと窮屈で上手くはまらなかったので、少しやすりで削って取り付けました。
これでまた、しばらくは楽しめそうです。(^-^)/
↓↓ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いいたします!!